関東大震災映像デジタルアーカイブ
Films of the Great Kanto Earthquake of 1923
世紀を超えて残されてきた国立映画アーカイブ所蔵の関東大震災の映画フィルムを通して、
巨大災害の実態と社会の変容を、現在の共有知にするためのウェブサイト
With the aim of sharing knowledge about the historic disaster and its impact on society via moving images,
this website offers a selection of films of the Great Kanto Earthquake of 1923
which have survived over the century and are now part of the collection of the National Film Archive of Japan.
新着
- 2023/03/03【サイト更新】動画『大震災以前 帝都の壯觀』『復興帝都シンフオニー』『帝都復興』の本篇を掲載し、「震災から復興へ―関東大震災を起点に都市と災害をめぐる映像をみる」のページを追加しました。また、「コラムをよむ」のページに、森田のり子「社会教育映画としての『關東大震大火實況』」を掲載し、「制作クレジット」を追加しました。
関東大震災とは
関東大震災とは、1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾を震源とする地震が、関東地方を中心に激しい揺れをもたらし、建物の倒潰や流出、崖崩れ、東京市や横浜市など都市部の延焼により、10万5千人に及ぶ死者・行方不明者、200万人を超える住居焼失者を生み出した巨大災害の通称です。国や被災地の行政が、救護や救援、治安維持に取り組むなか、地方府県は避難者の受入や救護団の派遣を行い、民間団体やメディアによる救援や義捐金募集も活発に行われました。また、地震発生直後から政府内で議論が始まった復興計画は、紆余曲折を経たものの、都市機能を大きく変貌させることになりました。戦前日本において、社会のさまざまな領域に多大な変容をもたらすきっかけを与えたのが、関東大震災という災害だったのです。
動画をみる
「動画をみる」では、関東大震災に関連する映像を全篇公開するとともに、全篇から抜き出したクリップを単位に、映像の撮影場所や時刻などの情報を提供しています。また、典拠資料の情報も載せておりますので、関東大震災についてのさらなる学びにつなげていただけます。

コラムをよむ
「関東大震災映像×専門知」によるコラムのページ
「コラムをよむ」では、分野の異なる研究者やクリエーターなど専門家による関東大震災映像の読み解きを通して、新たな発見と学びを得るためのガイドとなるコラムをお届けします。

資料をみる
「資料をみる」では、本サイトで公開している関東大震災関連の映像に関する資料や、関東大震災と映像との関係を考えるうえで助けとなる資料をお届けします。

サイト公開について
「関東大震災映像デジタルアーカイブ」は、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災について、国立映画アーカイブで所蔵する関連の映画フィルムなどの資料紹介を通して、未曾有の巨大災害についての知識と関心をより高めてもらうことをめざしたウェブサイトです。本サイトは、国立映画アーカイブと国立情報学研究所の共同研究として構築・開設し、国立映画アーカイブが運営いたします。
「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、文部省が監修し、全国規模での普及を図った長篇記録映画『關東大震大火實況』(1923年)をはじめ、関東大震災に関連する映像を全篇公開いたします。また、全篇から数多くのクリップを抜き出し、内容解説や推定される撮影場所などの情報とともに、クリップ単位で動画を見ることも可能です。撮影された場所や時間の特定にあたり、典拠とした資料に関する情報も掲載しており、関東大震災の災害史や社会史へのさらなる学びにもつなげていただけます。
「関東大震災映像デジタルアーカイブ」では、地震発生から100年にあたる2023年9月1日までに、国立映画アーカイブで所蔵する関東大震災関連のすべての映画フィルムの公開をめざすとともに、記録映画へのリテラシーを高め、映像ならではの発見や驚きを実感してもらえるよう、今後とも工夫を加えながら、成長するサイトとして育ててまいります。
お知らせ
- 2023/03/17【お詫び】2023年3月3日(金)のサイト更新後、『大正拾弍年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』の動画再生へ至る経路に不具合が生じておりました。現在は正常に再生できております。この期間中にご利用の皆さまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。
- 2023/03/03【サイト更新】動画『大震災以前 帝都の壯觀』『復興帝都シンフオニー』『帝都復興』の本篇を掲載し、「震災から復興へ―関東大震災を起点に都市と災害をめぐる映像をみる」のページを追加しました。また、「コラムをよむ」のページに、森田のり子「社会教育映画としての『關東大震大火實況』」を掲載し、「制作クレジット」を追加しました。
- 2022/12/23 【サイト更新】動画『大正拾弍年九月一日 猛火と屍の東京を踏みて』の本篇とクリップを掲載いたしました。また、「制作クレジット」を更新いたしました。
- 2022/11/02【サイト更新】動画『関東大震災』[伊奈精一版]の本篇とクリップを掲載いたしました。また、「コラムをよむ」のページに、吉田律人「映像に残った被災地、横浜ー『関東大震災』[伊奈精一版]の分析を中心に―」、小森はるか「フィルムに残る、記録者たちの背中を追いかけながら」を掲載と、「制作クレジット」を更新いたしました。
- 2022/09/01【サイト更新】動画『大正十二年九月一日 帝都大震災大火災 大惨状』の本篇とクリップを掲載いたしました。また、映画『關東大震大火實況』[弁士説明版]のページと、「資料をみる」のページに、映画『關東大震大火實況』伴奏音楽用メモ(2022年)を追加しました。
- 2022/07/01【サイト更新】動画『帝都大震災 大正十二年九月一日』(別題名『震災ト三井』)の本篇とクリップを掲載いたしました。また、「コラムをよむ」のページに、中川武「一瞬のバラックを求めて」、沼田清「写真と映像にみる関東大震災」を掲載いたしました。
- 2022/05/31【サイト更新】「資料をみる」のページに、『關東大震大火實況』弁士台本を追加しました。
- 2022/05/10【サイト更新】「資料をみる」のページを追加しました。
- 2022/03/31【サイト更新】動画『東京関東地方 大震災惨害實况 大正十二年九月一日二日三日』の本篇とクリップを掲載いたしました。また、「コラムをよむ【関東大震災映像×専門知】によるコラム一覧」のページの追加と、「このサイトについて」「よくあるご質問」「制作クレジット」を更新いたしました。
- 2022/02/04【サイト更新】動画『関東大震災実況』の本篇とクリップを掲載いたしました。
- 2022/01/07【メンテナンス】2022年1月16日(日)の6:00から21:00までの間、データセンターメンテナンスのため本サイトがご覧いただけません。あらかじめご了承ください。
- 2021/12/24【サイト更新】動画『帝都の大震災 大正十二年九月一日』と『東京大震災』の本篇とクリップを掲載いたしました。
- 2021/11/05【サイト更新】動画『関東大震災』[返還映画版]の本篇とクリップを掲載いたしました。震災発生直後の被害状況や避難する人々の姿が記録されています。また、「このサイトについて」の更新と、「よくあるご質問」「制作クレジット」「サイトマップ」のページを追加いたしました。
- 2021/09/17[お詫び] ネットワーク機器の障害により、9月16日午後11時から9月17日午前8時30分の間、全てのサービスが停止しておりました。この期間中にご利用の皆さまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。
- 2021/09/01ウェブサイト「関東大震災映像デジタルアーカイブ」を公開しました。