三嶋大社境内の避難民
三嶋大社境内に避難する人々と、石燈籠の落石。
クリップ詳細
| クリップ名称 | 三嶋大社境内の避難民 |
|---|---|
| 映画題名 | 東京関東地方 大震災惨害實况 大正十二年九月一日二日三日 |
| クリップTC[in/out] | 00:02:01:10 / 00:02:42:13 |
| カテゴリ[場所/シーン] | 静岡県 / 倒潰・損壊,避難生活の場 |
| 推定される撮影場所 | 三島大社境内、本殿南東の社叢と、総門の南側の参道の石燈籠 |
| 推定根拠 | 絵葉書(「隋神門(大正末頃)」(若林淳之監修『写真集 静岡県の絵はがき』(羽衣出版、1993年)154頁) |
| 典拠資料 | 若林淳之監修『写真集 静岡県の絵はがき』(羽衣出版、1993年) 加えて現地調査を行った。 |
| 旧住所 | 田方郡三島町宮町 |
| 新住所 | 三島市大宮町2丁目1付近 |
| 推定される撮影時間 | - |
| 推定根拠 | - |
| 典拠資料 | - |
| 関連資料 | - |
- 本動画には一部センシティブな描写が含まれている場合があります。