船で避難する人々
避難のため桟橋に集まる人々。駆逐艦磯波や遠くにお台場が見えるため芝区(現在の港区)芝浦と推定される。
クリップ詳細
| クリップ名称 | 船で避難する人々 |
|---|---|
| 映画題名 | 關東大震大火實況 |
| クリップTC[in/out] | 00:22:25:14 / 00:22:30:01 |
| カテゴリ[場所/シーン] | 港 / 避難 |
| 推定される撮影場所 | 芝浦 |
| 推定根拠 | 地形、海軍の水兵、艦艇(駆逐艦磯波)、遠景の海に浮かぶ島(台場) |
| 典拠資料 | 海軍大臣官房編『海軍制度沿革』巻四(1939年)82頁。駆逐艦磯波と、別カットで登場する駆逐艦浦波はともに第12駆逐隊(呉鎮守府)所属。 (国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1886711/61 東京市役所編『東京震災録 前輯』(1926年)第2巻第1篇第2章第2節 辰19頁では、9月6日に救護任務に関する連合艦隊司令部が海軍省内に設置、「…第十二驅逐隊ハ品川沖ヘ囘航」との発令が記述。 (国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448386/383 |
| 旧住所 | 芝区芝浦沖 |
| 新住所 | 港区海岸3丁目 |
| 推定される撮影時間 | 9月6日以降 |
| 推定根拠 | 海軍大臣官房編『海軍制度沿革』巻四(1939年)82頁。駆逐艦磯波と、別カットで登場する駆逐艦初波はともに第12駆逐隊(呉鎮守府)所属。 東京市役所編『東京震災録 前輯』(1926年)第2巻第1篇第2章第2節 辰19頁では、9月6日に救護任務に関する連合艦隊司令部が海軍省内に設置、「…第十二驅逐隊ハ品川沖ヘ囘航」との発令が記述。 |
| 典拠資料 | 海軍大臣官房編『海軍制度沿革』巻四(1939年) (国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1886711/61 東京市役所編『東京震災録 前輯』(1926年) (国立国会図書館デジタルコレクション)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1448386/38 |
| 関連資料 | - |
- 本動画には一部センシティブな描写が含まれている場合があります。